自由空間小さな芽建築設計事務所タイトル
HOME > 建築業務の流れ

建築業務の流れ

建築相談

電話・電子メール・FAXなどによりお互いに連絡を取り合うのが一般的です。

ご相談だけの連絡を頂く方もおられます。もちろんご相談だけでも承ります。

連絡が取れた後、初顔合わせの日時を決めさせていただきます。

1.当方からお客様宅に出向いて打ち合わせ

2.お客様から当事務所まで来て頂いて打ち合わせ

3.実際にご計画する敷地に互いに出向いて現場にて打ち合わせ

などのケースが考えられます。

その際に話合うこととしては

例えば

・土地について検討中で悩んでいるので相談に乗って欲しい。

・建替えが良いか、リフォームが良いが考えがまとまらない。

・新規に土地を手に入れたが、どうやって希望の家実現したら良いか考えているところ。

等々、お客様によって様々な要望をお聞きします。

御提案プラン

当事務所が1回目で入手した情報を元に第1回目の基本計画プランを提示させて頂きます。

これを御覧いただいてはじめて自分達の希望、要望、予算、敷地を検討した場合にどの程度の建物ができるのか目処を建てられる方が多いようです。

基本プランと言えども私どもで充分検討した計画プランですので、実際に提示した基本計画プランで最終決定してしまう方も多くおられます。

また、基本計画プランを見て、さらなる要求が生まれてくる方もおられます。

そうした場合、1回目の基本計画プランを基にした2回目の基本計画プランを考えていきます。

平面的な図面では理解しにくい方も多くいます。建築に馴染みがない方でも理解しやすいように、3次元で表現したイメージをご用意いたします。

これでも決まらない場合は納得のいくまで基本計画を検討していきます。

基本プラン及び設計料、概算工事費の決定

基本計画プラン(詳細はこの後もいろいろと変更がある場合があります)が納得していただけた時点で設計料、及び概算の工事費を提示させて頂きます。

設計監理業務契約

これより先の実施設計業務及び設計監理業務は正式な設計監理費用が発生致しますので、当方と設計監理業務契約を締結していただくことになります。

実施設計図面の作成

見積の作成、及び現場作業に関係する必要な実施設計図面の作成にかかります。

通常1週間または2週間に一度のペースで「図面作成」→「打ち合わせ」の順に以下の図面を作成しながら、細かな点について確認、修正を繰り返し作業をすすめていきます。

短い方では2ヶ月程度、長い方で1年もかかる方もおられますが、平均しますと3ヶ月程度かと思われます。また、この時点で敷地の地耐力調査なども行います。

以下に実施図面の一式を表示します。

・特記仕様書

・面積表

・付近見取図

・配置図

・仕上表

・平面詳細図

・立面図

・矩計図(断面詳細図)

・展開図

・建具表

・部分詳細図

・外構図(植栽計画)

・構造図一式

・電器設備図一式

・給排水衛生設備図一式

※これらをまとめるのに必要な期間約2ヶ月から6ヶ月程度

工務店の選定

必要な設計図書が全て完成し、お客様の承認を頂いた時点で工務店(建設してくれる業者)に見積を依頼します。

見積期間およそ2週間(この間に当事務所では建築確認申請書の準備作業を行います)

工務店の工事金額が計画予算内に収まった場合はその工務店と工事請負契約を結んでいただきます。

※もしも見積金額が予算に合わなかった場合

通常は打ち合わせを重ねるごとにご希望がふくらんでいくことが多いため実施設計を始めたころから内容が少し高価になってしまう場合があります。その場合お客様の要望によって高くなった項目を削減したり、代替品への変更などを行い再度見積を依頼します。この作業はお客様と私たちにとってはやりたくない作業ではありますが、予算に合うまで、ご協力させていただきます。当然のことですが設計料の追加変更はございません。

現場監理業務

建設工事期間中には1週間に最低でも一度は現場で打ち合わせを行います。

ただし、雨天などにより長期間工事進捗がない場合には必要に応じて延期する場合もあります。

現場担当者との電話連絡は随時行います。

工事着手から施主様検査までの期間は規模にもよりますが、およそ3~5ヶ月程度(外構の期間は含んでいません)となる場合が多いようです。

・工務店による自主検査

・建築設計事務所による検査

・お客様による検査

を経て合格した後、お客様への引き渡しとなります。

プロフィール自己紹介
宅地選びの無料相談